自分で自分を褒めながら
ガビットの小学生たちは、とてもおもしろいことを言います。
ここでは、みゆきちゃん(仮名)ゆうこちゃん(仮名)さくらちゃん(仮名)としておきます。
今日も元気に国語の読解問題を解くみゆきちゃん
みゆき「見て見て~、この漢字、まだ習ってないけど書けるんだよ!みゆきすごい!」
私「どれどれ、あっ、本当だ!みゆきちゃんすごい!」
でも、丸つけに出してきた時には、さっきまで漢字で書いていた字をひらがなに戻していました。
私「あれ?どうしてひらがなに戻したの?先生も書けるし読めるよ。」
みゆき「あっ、先生もすごい!」
褒められちゃいました(*´ω`*)
みゆきちゃんは、いつも前向きことばを言う天才です。
ちょっと間違えても少しもくじけません。
「大丈夫、次はできる!」と言います。
英語を学習し始めたゆうこちゃん
be動詞と一般動詞が両方出てきて少し難しいと感じているようですが、
ゆうこ「先生、これで合ってる?」
あまり解いている途中で口出ししないのですが、
私「うん、合ってるよ!」
ゆうこ「やっぱり!ゆうこって天才!」
みんな「天才!!!」
ニコニコ!(^^)!しながら続きを解きます。
自分の学年より上の算数を解くさくらちゃん
スポーツが大好きなさくらちゃん。
春の休校中は習い事も全部休みになって「やることないから宿題ちょうだい」と言っていつもお母さんが新しい宿題を取りにきていました。
そんなこんなですぐに自分の学年を追い越し小学生の算数がもう少しで終わりそうです。
前回の学習で一緒にやった速さの文章題を一生懸命ひとりで解いています。
いつも自分でタイマーを用意して時間を決めて自分と勝負しています。
「ひとりでできる!」というオーラが伝わってきます。
”すごい!”
”天才!”
”ひとりでできる!”
誰かに褒められるのは嬉しいけれど、自分で自分の力を信じられることってもっと嬉しいこと。
自己肯定感がこの先の未来を拓いていくんだなぁ。
そんなことを感じながら一緒に楽しく学習しています。
コメント
29 In breast cancer patients, metastasis free survival was significantly shorter for patients with the coexistence of Tregs and Bregs in TIL aggregates compared to Tregs alone, suggesting their interdependence in the development of breast cancer metastasis where to buy generic cytotec pill